R&D チームの徳田(@dakuton)です。 過去記事に引き続き、今回もテキスト抽出をさくっといい感じにしようシリーズです。 前回記事 tech-blog.optim.co.jp LayoutParserとは 物体検出を追加利用したドキュメント向けレイアウト解析ツールです。 (GitHub)Layo…
属性中でマクロが使えるようになったRust 1.54の変更点を詳しく紹介します
こんにちは、R&D チームの奥村(@izariuo440)です。 前回の Edge TPU の記事から1年4ヶ月ほど空いてしまいました。その間、Windows 向けの PCIe ドライバのβ版が公開されたり Edge TPU ランタイムが OSS になったり、Python/C++ 向けの API が整理された…
オプティムの R&D チームで Deep な画像解析をやっている奥村です。手元に NVIDIA RTX A4000 が届いてわくわくしています(PCIe 3.0 でも動作する模様)。TensorRT 8 の変更点についてメモしました。 はじめに 気になった内容 QAT で訓練されたネットワーク…
皆様お久しぶりです、医療ユニット開発の山口です。実に半年ぶりの投稿になります。 つい1週間前にコロナのワクチンを打って、3日くらい腕が痛くて上げられなかったです。 (寝ている間に寝ぼけたちびっ子のヒップアタックが腕にダイレクトヒットしたときは…
R&Dチーム2年目の葉山です。巣ごもりの影響...はあまり関係なく元からですが、もっぱら自宅で映画ばかり見ています。バイオレンスな映画が好きです。最近は業務でMultiple Object Trackingを扱っており、トラッキング処理の実装に四苦八苦しています。 今回…
皆さんこんにちは、Optimal BizのAndroid 開発チームの山口です。 最近暑すぎてエアコンがないとリモートワークに身が入らない日々を過ごしています。 今回はプロダクトのテスト環境を良くするための下調べとして、簡易的なテスト環境を作成したので紹介して…
変数名などに日本語が使えるようになったRust 1.53の変更点を詳しく紹介します。
祝日のない6月ですが、OPTiM はお誕生日のお祝い で今年も元気いっぱいです。 こんにちは、技術統括本部 の Kikuchi です。1年ちょっとぶりの登場となります。 中の人ですが、最近発表された OPTiM ID+ で SAML と戯れていました。 SAML わからない、わから…
R&D チームの徳田(@dakuton)です。 前回記事にてPDFの改行補正に関する記事を書いたあと、前回記事のような日本語文境界判定での利用に特化したBunkaiというライブラリが公開されたので、今回は続編として紹介します。 前回記事 tech-blog.optim.co.jp テ…
こんにちは。AIサービス開発部の上原と申します。 2020年度に株式会社OPTiMへ新卒入社後、業務では主にバックエンドシステムの設計・実装やAmazon EKSを利用したサービス運用を担当しており、特に最近はKubernetesと格闘する日々を送っております。 さて、皆…
こんにちは。R&Dチームの河野です。主な担当業務は機械学習モデルの開発です。 タイから日本に留学し、卒業後日本企業に就職していました。データ分析・機械学習の業務経験が3年程度で、R&Dチーム唯一の女性かつ外国人のメンバーです。 直近の仕事はディープ…
R&D チームの奥村(@izariuo440)です。共有ライブラリを動的読み込み(動的リンクではない)できると、プラグインやアドオンによってアプリケーションを拡張可能にできて便利です。今回は、rust-bindgen を使って Rust 製アプリケーションから C API を持つ…
まえがき R&Dチームの宮﨑です。最近Fortnite熱が再燃して毎日練習してますが肝心な時にポンプを外してばかりでへこんでいます。 今回はPyTorch&TorchScriptで推論をFP16で実行し、速度計測やプロファイルしてみました。 まえがき PyTorchとTorchScriptを用…
今回の記事では LiDAR スキャナで取得したメッシュの情報を SceneKit で自由にリアルタイム描画する方法を完結したコード付きで説明しています.すでに Web に情報が転がっている情報も多分にあるとは思いますが,私が以前調査した時にはなかなか断片的な情…
こんにちはOptimal Bizチームの糸井です。 Optimal Biz、Optimal Biz Telework のWeb側の開発をしています。 私は2021年4月で新卒入社3年目になります。 先輩として新人を指導する側、新人として先輩方に指導される側、双方が相手の気持ちを考慮した接し方が…
TensorRT 歴3年となった R&D チームの奥村(@izariuo440)です。今回は、2021/04/12 に発表された Ampere 世代の各種 GPU に対して TensorRT でその性能を十分に引き出すために必要な知識をまとめておきます。FP16/INT8 をうまく使うと、推論速度が2〜4倍…
Vuetifyなどのライブラリに依存しているVueコンポーネントをnpmパッケージとして共有することが目的です。
R&D チームの徳田(@dakuton)です。 過去何回か、Tech Blog記事にてPDFやOCR、自然言語処理に関する手法を紹介してきましたが、今回もそちらに関連する内容です。 過去記事 tech-blog.optim.co.jp tech-blog.optim.co.jp tech-blog.optim.co.jp やりたいこ…
はじめに こんにちは。技術統括本部 プラットフォーム事業部 東と申します。 数年前までCOBOLでプログラムを書いていたコボラーです。 現在はOPTiM Cloud IoT OS(以下CIOSと呼ぶ)のIoT機能のフロントエンドの開発をしています。 よろしくお願い致します。 開…
こんにちはOptimal Bizチームの大脇です。 Optimal Bizの開発組織のマネジメントをしています。 チームマネジメントに興味を持っており、チームやそのメンバーの成果やエンゲージメントをどう高めていくかを日々考えています。 Optimal Bizは複数のチームに…
こんにちは、SREの福谷です。 毎月投稿を目標にしようと考えていたのですが、早くもネタ切れの気配に怯えています。 あらすじ OAuth 2.0のトークンリフレッシュに非対応なツールがある 特にアクセストークンの有効期限が短い場合、アクセスできなくなる問題…
はじめまして、R&D チームの宮城です。業務では主に画像分類モデルの開発や精度改善を担当しており、現時点(2021年3月)でR&D唯一の文系学部出身です。 趣味はNBA観戦で、ジョージ・ワシントン大学時代の渡邊雄太選手(現トロント・ラプターズ)を生で見たこと…
定数ジェネリクスなどが使えるようになったRust 1.51の変更点を詳しく紹介します。
こんにちは、Optimal Bizチームの片岡です。 先日オンラインで行われたJaSST'21 Tokyoに参加してきましたので、その参加レポートを書きます。 JaSSTとは JaSST ホームページ JaSSTとはJapan Symposium on Software Testingの略で、NPO法人ソフトウェアテスト…
こんにちは。AI サービス開発部の千坂です。 Go に generics が入るのを密かに楽しみにしています。 今回は、Go 言語で使う ORM を GORM から SQLBoiler に変えた経緯を説明します。 個人で書く場合は ORM より生 SQL 派ですが、業務では開発効率重視で ORM …
はじめに こんにちは。技術統括本部、DX推進部の張です。 留学生で中国から来て、日本文化が大好きで日本の企業に働くことになった社会人一年目です。 個人的なニュースは、最近サイバーパンク2077にハマっていて、よりいい画質のためグラボ買い替えを考えた…
はじめまして、SREに所属している福谷といいます。 普段はKubernetes, Terraform, CI/CD等インフラに近いモノと格闘していることが多いです。 よろしくおねがいします。 ところで皆様、Docker Hubはお使いでしょうか。 かなり時間が経ってしまいましたが、Do…
こんにちは、技術統括本部、DX推進部の横川です。 IoTやロボットが関連したDX案件の開発を主に担当しています。 今回は川崎重工業株式会社様のduAro2をVRで動かすモックアプリケーションを作成したため、その紹介をします。 こちらがデモ動画です duAro2 VR…
こんにちは。プラットフォーム技術戦略室の青木です。 前回投稿した記事では「OAuth2.0を利用したAPIの利用方法」でしたが、今回はOpenID Connectでの認証・認可方法を紹介します。 tech-blog.optim.co.jp 自社サービスの「OPTiM Cloud IoT OS(以下CIOSと呼…