iOS

iOSDC Japan 2025に参加してきました

こんにちは! OPTiM Biz開発チームの山田、北川、片岡、福原です。 今回はiOSDC Japan 2025に参加してまいりましたので、会場の雰囲気や内容をレポートします! iOSDCについて iOSDC Japan はiOS関連技術をコアのテーマとした技術者のためのカンファレンスで…

try! Swift Tokyo 2025に参加してきました

こんにちは! OPTiM Biz開発チームの山田、北川、片岡、宍戸です。 今回はtry! Swift Tokyo 2025に参加してまいりましたので、会場の雰囲気や内容をレポートします! try! Swift Tokyo 2025について try! Swiftは、iOS/Swiftエコシステムに焦点を当てた国際…

iOSDC Japan 2024に参加してきました

こんにちは! Optimal Biz開発チームの北川、片岡です。 今回はオプティムから2名でiOSDC 2024に参加してまいりましたので、会場の雰囲気や内容をレポートします! iOSDC Japan 2024について iOS関連技術をテーマとしたソフトウェア技術者のためのカンファレ…

iPadOS でもっとメモリを使いたい!(iPadOS 16.1 対応版)

OPTiM Geo Scan は LiDAR スキャナを搭載した iPhone や iPad Pro に対応していますが,特に iPad Pro ではメモリの大容量化が進んでいます.どうせならこの大容量なメモリを使いこなしたい!ということで iPadOS 15 における変化,そして 2022/10/25 にリリ…

ARKit と LiDAR で 3 次元空間認識して SceneKit でリアルタイム描画

今回の記事では LiDAR スキャナで取得したメッシュの情報を SceneKit で自由にリアルタイム描画する方法を完結したコード付きで説明しています.すでに Web に情報が転がっている情報も多分にあるとは思いますが,私が以前調査した時にはなかなか断片的な情…

OpenCV を XCFramework にして Swift Package Manager 経由で iOS で使ってみた

Swift で書かれた iOS アプリから OpenCV (C++) を今風のやり方で呼び出してみるまでの方法についてです。成功した方法だけ見ると大したことはなさそうですが、一歩足を踏み外すと多くの罠が潜んでいる状態だったので、今後同様のことをしたい人が同じ罠には…

0から始めたiOSアプリ開発

はじめまして。 R&Dチーム所属、20新卒の葉山といいます。 入社して4ヶ月ほどはTensorRTによるMultiple Object Trackingの高速化を行っていたのですが、最近は心機一転iOSアプリの開発をやらせていただいています。 今回は、iOSアプリの開発経験が全くのゼロ…

iOS13 (Xcode11) プッシュ機能変更のあれこれ

はじめに こんにちは、初投稿になります!医療チームの山口です。 (ちなみに2020新卒入社の山口さんとは別の山口ですヨ!) 業務的には、主に医療チームのクライアント(Android, iOS)開発を担当しています。 ちなみに、プライベートではちびっ子一人を育…

iOSでバックグラウンドファイルアップロード

iOSアプリでファイルのバックグラウンドアップロードを試してみた結果とコードをまとめてみました。Foundation FrameworkのURLSessionを使っています。

SentryでiOSアプリのイベントログを収集する

iOSアプリ+Sentryでイベントログをネットワーク経由で収集してみます。簡単なイベントの作成と別途追加データを混ぜた状態での送信、Loggerと組み合わせたパターンをミニマルにやってみました。