Android

Android 13 までの通知関連の仕様とその実装方法を理解する

皆様こんにちは。医療ユニットだった人、現在は産休から育休中になりました山口です。 小さめの赤ちゃんだった我が子は、体型も態度も見事でかくなりました。 さて、過去の記事 にて Android 10 に対応するため着信通知の実装方法について書きました。 あれ…

フロントエンドエンジニアがAndroid Jetpack Composeで遊んでみた

はじめに こんにちは、AI・IoTサービス開発部の岩丸です。 前回はVuetifyで直面した問題について執筆を行いました。もしお時間ある方は合わせてご覧ください。 tech-blog.optim.co.jp また、2022/01/27(Thu)に開催されるOPTiM TECH NIGHTでは以前執筆したOPT…

Android で録画アプリを実装してみよう

明けましておめでとうございます! 今年も OPTiM TECH BLOG を宜しくお願いします。 お久しぶりです、医療ユニットの山口です。 2022 年初の記事になります。(恐れ多くも、去年に引き続き新年一発目の記事担当となりました。) さて、オンライン診療ポケッ…

Android Studio Arctic Fox 正式リリース! Android プロジェクトの更新方法

皆様こんにちは、医療ユニット開発の山口です。 最近コロナワクチン2回目を打ってきました。38度超えの発熱よりも関節痛併発で首が爆裂に痛くなったほうがヤバかったです。 いやぁ、首がもげるかと思いました・・・すごいですね、モデルナ。 今回は 7 月末に…

Android プロジェクトでの CI/CD 環境を比較 (GitHub Actions vs. GitLab CI/CD)

皆様お久しぶりです、医療ユニット開発の山口です。実に半年ぶりの投稿になります。 つい1週間前にコロナのワクチンを打って、3日くらい腕が痛くて上げられなかったです。 (寝ている間に寝ぼけたちびっ子のヒップアタックが腕にダイレクトヒットしたときは…

Androidの着信通知の仕様を調査してみた

明けましておめでとうございます! 今年も OPTiM TECH BLOG を宜しくお願い致します。 3回目の投稿になります。医療チームの山口です。 最近、緊急事態宣言により在宅用に持ち帰る開発用スマホ端末が増えて、ちびっ子による社用端末破壊の危険が爆上がりです…

Androidで着信通知を実装してみよう

OPTiM TECH BLOG Advent Calendar 2020 12/25 の記事です。 メリークリスマス! こんにちは、半年ぶり2回目の投稿になります、医療チームの山口です。 最近急に寒くなってきましたね。 2歳半になった子供が11月から「布団蹴飛ばして大の字ぐー → 翌日咳ゴホ…

AndroidのRoomライブラリを用いたDB非同期処理をHandlerで書いてみた

この記事はOPTiM TECH BLOG Advent Calendar 2020 12/16 の記事です。 はじめまして!Optimal Bizチームの片岡です。 20新卒として今年の4月に入社し、日々Androidの開発やQA業務を行っています。 2020年の9月にAndroid 11が発表され、対応するAPIレベル30で…

PyTorch MobileがプロトタイプでNNAPIに対応したので試してみる

まえがき プレイ時間200時間にして念願の初ソロドン勝を達成しもう思い残すことはないR&Dチームの宮﨑です。 ちょうど一か月ほど前の11/13にPyTorch Mobileが(プロトタイプですが)Android NNAPIをサポートというアナウンスがありました。公式によると10倍高…

Appiumを使って、リグレッションテストを自動化する

みなさんこんにちは!、20卒入社の山口です。自分は研修後Optimal Bizの開発チームに配属になりました! 今回は自分が担当しているタスク、Optimal Biz(Android)のリグレッションテストの自動化の過程を紹介していきたいと思います。 【開発環境】 ホストOS(…

TFLite C++ API for Android ビルド手順メモ

R&D チームの奥村(@izariuo440)です。TensorFlow 2.3 以降、TFLite が XNNPACK で高速になりそうな機運を感じたので Android での性能を少し確認してみました。XNNPACK を有効化してスレッド数を適切に設定すれば、CPU でも従来の 1.2 〜 2.0 倍の FPS が…

【ML Kitで】来場者が身に着けたQRコードを自動取得するAI Marker(α版)の話【Androidアプリ開発】

はじめに AI Markerとはなんぞや OPTiM INNOVATION 2019でAI Markerお披露目 必要なスペック 技術選定 QRコードのライブラリ選定 ML Kitは便利 quickstart-android/mlkit紹介 (おまけ)QRコードの精度向上について (番外編)ARマーカーじゃダメなの? 取得…